小室圭がNY州司法試験合格より難しいといわれているらしいフォーダム大学で次年度の学費650万円免除の奨学金を獲得し、生活費はパラリーガルとして所属している弁護士事務所から給与の形で出してもらえるということがわかり、これは皇室がバックにいるから以外ありえなくて、もしかしたら眞子さまがなにか口添えをしたの?と妄想が広がり、眞子さま佳子さま優柔不断な秋篠宮殿下、悠仁親王の進学問題でズルしようとした紀子さまへ怒りの矛先がいってしまう、あたしの心・・・。
今週号の週刊新潮もまた、秋篠宮家批判であり、秋篠宮家がだめなら東宮でという感じで、愛子天皇待望論が最近急に浮上し、デカデカと出ているわ・・。
女性宮家構造は元々は両陛下のご意思
★民主党政権下、2011年、喫緊の課題として、当時の羽毛田宮内庁長官が野田首相に直談判し、翌10月に『女性宮家創設を検討すべき』とされていた。
★安倍政権になり、白紙になった。
[char no="2" char="馬之助"]安倍さんが女性宮家検討をさっさと白紙にしたように、秋篠宮家も小室圭と眞子さまの婚約内定をさっさと白紙にしたら、こんなに秋篠宮批判は起こらなかったのに。やること、ノロイわね。[/char]
★女性宮家構想はそもそも皇室の先細りを案じられた両陛下のご意思。当時すでに皇族間でも”範囲は内親王まで”とするコンセンサスが得られていた。すなわち、愛子さま、眞子さま、佳子さまである。
[char no="2" char="馬之助"]皇室の先細りを案じていたなら、紀子さま、久子さまに、どんどん生んでくださいと言えばよかったのよ。なんのために傍系宮家が存在しているのよ?主流に世継ぎが生まれなかったときのためなのよ!それをしないで、女性宮家って安直すぎるわ!皇后の誘導で陛下はいくらでも考え方は変わるから、女性宮家、女系天皇は皇后のお考えだとあたしは思っているわ。平民が皇室に入って60年。ついに、崩壊しはじめたわ。[/char]
天皇の生前退位が女性宮家、女系天皇への風穴となった
★2016年8月に陛下は生前退位のお気持ちを強くにじませたおことばのなかで公務の担い手が確実に減っていく現実を政府に突きつけた。
★これで流れは大きく変わり、2017年6月には陛下の退位を実現する、「特例法案」が成立。その付帯決議として、安定的な皇位継承のために「女性宮家」租絶の検討が盛り込まれた。
★令和の代はまずもって安泰。その先には秋篠宮さまが控えている。しかしその先、時代が大きく変わっているかもしれない。果たして悠仁さまのご家族はどうなっているか?よって史上8人いた「女性天皇」の可能性は大いに検討に値するというのだ。
[char no="2" char="馬之助"]男系の女性天皇はいても生涯独身で、女性天皇のお子が天皇にはなってないでしょ。今上陛下は天皇の歴史を知らないの?[/char]
皇位は世襲のものである
★愛子さまは粉うかたなき世襲。皇籍離脱から70年余りたった旧宮家の血を継ぐ方たちが戻ってきても世俗の塵にまみれていて、果たして国民の目に『世襲』と映るか?
[char no="2" char="馬之助"]平民から嫁に入った方はみなさま、ご成婚までは世俗の塵にまみれて生きてこられたと思うのだけど。[/char]
皇后さまの予言
★さらに女性天皇、愛子天皇を後押しするかのような状況が目下、皇室を覆っている。
★皇后は折に触れ、次代の皇嗣の立場とはこの上なく重いとおっしゃっていた。
★それなのに陛下のが積み重ねられてきた儀式や日常のなさりようの重みが、眞子と佳子の意識からは抜け落ちてしまっている。何より当主である秋篠宮がしっかりしなくてはいけません、と皇后さまはおっしゃるという。
[char no="2" char="馬之助"]まるで聞いていたように書いていて、皇居の中に、スパイがいて、週刊誌記者に内情を売っている?
陛下のが積み重ねられてきた儀式を雅子さまはすっかり抜け落ちてられるけど?それについてはご病気だからと許すわけ?
愛子さまが生まれて、オセアニア訪問前の会見で、雅子さまが外国に行けない状況に慣れるのに努力が要ったおっしゃり、陛下が皇室は観光旅行ではない?だったかおっしゃって驚き、怒られたのよ。それを皇后はお忘れ?
紀子さまは男子を高齢になってからでも頑張って生んだ。東宮家に世継ぎは出来なかったのは気の毒だけど、紀子さまが男子を生んでくれたことをなんで感謝しない?[/char]
悠仁さまのお誕生で漏らされたこと
★皇后な悠仁さまのお誕生を喜ばれたが、その後まもなく、『どのような育ち方をするかわからないわよね』とおっしゃった。
[char no="2" char="馬之助"]いくらなんでも、こんな言い方はしないでしょ。ここに関しては、宮内庁が抗議するかも。行く末を案じるのであれば、悠仁さまが生まれてすぐ教育係を差し向けたらよかったのよ。それも東宮への遠慮で出来なかったの?[/char]
★”公”を押しのけるかのように”私”が幅を利かせる秋篠宮家にあっては、悠仁さまの帝王教育あ危ぶまれる。
佳子さまの文書回答にも心を痛める皇后
★皇室が国民からどう映っているかにお心を砕かれる皇后は現在の秋篠宮家への風当たりをご存じ。
佳子さまの文書回答にも心を痛めている。
★この一家に将来の皇統を継げるのか?といった議論が起きないとも限らない。愛子天皇待望論が起きても、なんら不思議ではない。
[char no="2" char="馬之助"]あれだけ週刊誌に叩かれていた東宮ご一家なのに、小室圭出現で一気に形勢逆転、マスコミってこわい~
[/char]
雅子さまと紀子さまの駆け引き
★20106年の悠仁さまお誕生は単に皇統が守られたというだけでなく、『愛子天皇』が実現せずに終わったことを意味した。
★男子に恵まれなかった東宮家の最大の”あてつけ”になった。
[char no="2" char="馬之助"]この書き方はあまりに酷いわね。[/char]
★悠仁親王誕生の瞬間、雅子妃殿下から紀子妃殿下が”皇位を簒奪したとも言われている。
[char no="2" char="馬之助"]かつての天皇家や徳川では当たり前のことだったんだけど。東宮に子供が出来ないので、みんなで遠慮して子供を作らせなかったことが、現在の問題を引き起こしたのよ。[/char]
★将来、女性天皇が認められたら、大逆転、今度は反対の事態が起こる。
★生み育てた悠仁さまから皇位が連綿と続くと自負なさっていた紀子さまは穏やかでいれるはずがない。
以上、週刊新潮4月18日号
馬之助の感想
まるで見てきたような内容と、想像による記事だけど、雅子さまと紀子さまが対立関係にあって・・などのことが本当なら、まるで「大奥」を見ているようで、ちょっと面白い~
皇后が本当に『どのような育ち方をするかわからないわよね』と言ったとしたら、まるで他人事なのね、皇位継承権のある孫が生まれてきたっていうのに。
小室圭問題から、ここまで秋篠宮家がボロクソに書かれることになるとは、だれも想像できなかったわ。最悪のシナリオは女性宮家が出来てしまってから、眞子さまが小室圭を結婚すること。
小室圭を国民の税金で食わしてやんなきゃならなくなるのよ。殿下と呼ばれて、特別待遇を受けるなんて、絶対にあってはならない。
早く婚約内定を白紙にすること。小室問題を放置していることでとんでもない事態になるかもしれないのだから。
天皇皇后は自ら天皇家の伝統をつぶすお考えの方だったんだわ。さすがGHQお墨付きのバイイング夫人に教えを受けただけあるわ。種もみまきをすることより、男系の皇統を守ることが一番大事ななことだと思うのに・・・。
まるで大奥の世継ぎ争いを読んでいるみたいでおもしろいけど、男系男子がおられるのだから、次の次の次は、帝王学云々より、悠仁親王で決まりなのよ。
愛子さまがいつ、帝王学を学ばれたのよ?そんなの、聞いたことない~わよ。ともかくはやく小室問題を強引にでも白紙にしなければ、秋篠宮家へのバッシングは止まらないわよ。
騒音おばさんの真実はこちら
凡才!馬之助どうぶつ園
馬之助の災い転じて福となす・・・か?
にほんブログ村 日々の気になること
人気ブログランキングへ
https://sakuragasaita.com/
楽天リンク
|