高円宮家

天皇陛下の退位を巡る政府の有識者会議で、
昨年11月のヒアリングの際に
保守系の専門家からでたある意見に
陛下が

「ヒアリングで批判をされたことが
ショックだった」

との強い不満を
漏らされていたことが明らかになった。
陛下の考えは宮内庁側の関係者を通じて
首相官邸に伝えられた。



 

天皇陛下の退位を巡る政府の有識者会議

ヒアリングにおける、陛下が感じられた批判とは?

保守系の専門家から
「天皇は祈っているだけでよい」
などの意見が出たこと。

陛下のご不満

陛下は、有識者会議の議論が
一代限りで退位を実現する方向で
進んでいたことについて

「一代限りでは
自分のわがままと思われるのでよくない。
制度化でなければならない」

と語り、制度化を実現するよう求めた。

「自分の意志が
曲げられるとは思っていなかった」

とも話していて、
政府方針に不満を示したという。

宮内庁関係者のはなし

「陛下はやるせない気持ちになっていた。
陛下のやってこられた活動を知らないのか」

By宮内庁

ヒアリングでの専門家の意見

安倍晋三首相の意向を反映して
対象に選ばれたとされる

平川祐弘東京大名誉教授
渡部昇一上智大名誉教授(故人)
ら保守系の専門家が

「天皇家は続くことと
祈ることに意味がある。
それ以上を天皇の役割と考えるのは
いかがなものか」

などと発言。

●被災地訪問などの公務を縮小して
負担を軽減

●宮中祭祀(さいし)だけを続ければ
退位する必要はない

[char no="2" char="馬之助"]その通りだと思うけど・・・[/char]

陛下に個人的に親しい人の意見

陛下と個人的にも親しい関係者は
「陛下に対して失礼だ」と話す。

陛下の公務は、
象徴天皇制を続けていくために
不可欠な国民の理解と共感を得るため、
皇后さまとともに試行錯誤しながら
「全身全霊」(昨年8月のおことば)で
作り上げたものだ。
保守系の主張は陛下の公務を
不可欠ではないと位置づけた。
陛下の生き方を
「全否定する内容」(宮内庁幹部)だったため、
陛下は強い不満を感じたとみられる。

[char no="2" char="馬之助"]それまでの陛下のキャリアや、
そのことに基づいた
陛下の生き方を否定するような発言があったと、
思い込まれてお腹立ちなのね。
[/char]

宮内庁幹部の意見

陛下の不満を当然だとしたうえで、
「陛下は抽象的に祈っているのではない。
一人一人の国民と向き合っていることが、
国民の安寧と平穏を祈ることの血肉となっている。
この作業がなければ空虚な祈りでしかない」
と説明している。

毎日新聞社の考え

陛下が、昨年8月に
退位の意向がにじむおことばを表明したのは、
憲法に規定された
象徴天皇の意味を深く考え抜いた結果だ。
被災地訪問など日々の公務と祈りによって、
国民の理解と共感を新たにし続けなければ、
天皇であり続けることは
できないという強い思いがある。

【遠山和宏】
毎日新聞社記事より

馬之助の感想

あたしは天皇陛下のお仕事は
宮中祭祀にあり
被災地訪問は皇太子夫妻に任せれば
およろしいのに、と
思っているわよ。
もっといえば、陛下が
宮中祭祀がお出来にならなくなっても
いて下さるだけでいい、
存在しているだけでありがたいと
思っているのよ。
存在するだけで有難いと思わせるのは
天皇陛下だけよ。

象徴天皇のお役目は必ずしも
素足で膝を折り、被災者と
話すことではないのよ。

直接会わなくても
テレビなどの報道で国民の
苦しみなどのご覧になり
祈ってくだされば
それで十分有難いのよ。

あたしは陛下と直接
お話などできる立場でないけれど
報道を見て、陛下がお元気で
ありますようにと
祈っているわよ。

陛下と直接向き合わずとも、
陛下の安寧と平穏を祈ることはできるし、
直接向き合う作業がなくても
空虚な祈りにはならないわよ。

「自分の意志が
曲げられるとは思っていなかった」

と、おっしゃっているのね。

陛下はやはり・・・・
天皇家に生まれ天皇家で育ち
今までご自身の希望や意見が
思い通りにならなかったご経験が
あまりおありにならないのね。

平民はみな、職場で意見を出しても
反対され否定され無視されても
我慢し頑張り続けて生きるのよ。

被災地に行かれて
国民を励まされるのは
素晴らしいことだけど
被災地では被災地で
皇族方が来られるための
現地の職員が準備で余計に
忙しくなったりしていること、
ご存じではないでしょ?

体育館にいる被災者も
いろんな考えの人がいるし、
被災して気持ちが高ぶっているから
両陛下からお声掛けいただき
失礼な態度や返答をする人も
いるかもしれないわ。
だから人選、しているはずよ・・・

皇族方が気持ちよく
ご公務が出来るように・・
被災地で平民が喜んだと
陛下に思っていただけるように・・・
周りの人たちが必死になっていること、
やはりわかっておられないのよね。

次代によって変わってきた天皇陛下と国民の距離

次代によって変わってきた天皇と平民との距離

明治時代は陛下のお顔を
見ることすらできない時代で

戦前も選ばれた国民しか
お顔を拝見できず、
お声がけなどありえなかったでしょう。

戦後は陛下からこんにちはと
お声を掛けていただくことはあっても
平民からお声がけはできなかった。

天皇と平民との距離

しかし平成になると
被災地で、葉山御用邸近くの海岸で
お出ましになる先々で
平民にお声がけして下さり
お話しできた平民は
末代まで言い伝えると思うわ。

しかし国民と触れ合ことが最重要なら
象徴天皇ではなく平民天皇に
なってしまう・・・
天皇の本来の仕事は
祭祀、2000年の伝統を守り
続けていくこと・・
政治利用されないために

京都に戻られて
民のために祈る穏やかなお暮らしを
いていただきたい。

あたしは陛下は誰かに
言わされているとしか思えない。

反日の操り人形に
なってしまったうようで
すごく悲しい・・・

にほんブログ村 日々の気になること
人気ブログランキングへ
楽天リンク

日本にはびこる「トンデモ左翼」の病理
中国から帰化して驚いた 
フォロワー18万人のツイッターで
大反響のリベラル批判 [ 石平 ]



おすすめの記事