皇太子ご夫妻が
25日と26日に
滋賀県長浜市や彦根市などを訪問され、
地元関係者らと親睦を深め、
湖国の滞在を楽しまれた。
京都新聞より
25日
まず最初にに米原市新庄の
地域包括医療福祉センター
「ふくしあ」を訪問。
そのあと、長浜市三和町の
ヤンマーミュージアムを視察
農業機械大手ヤンマー(大阪市)が運営する
長浜市三和町の
ヤンマーミュージアムを訪問。
創業者の山岡孫吉が世界で初めて
小型化の実用に成功した
ディーゼルエンジンなどについて
山本昇館長から説明を受けた。
山本館長によるとご夫妻は
「高い技術で環境への対応を
されてますね」
と感想を語った。
26日
同市の長浜バイオ大学ドームで
第29回全国
「みどりの愛護」のつどいの式典が
開かれた。
小学生二人がが力強く宣誓。
式典後、ご夫妻は2人に
「学校生活は楽しいですか」
「どんな教科が好きですか」などと
笑顔で話しかけた。
二人の小学生は
「とても優しくて、話しやすかった」
と喜んでいた。
彦根市金亀町の彦根城博物館も訪問。
雅子さまは、
朱色一色の甲冑(かっちゅう)
「井伊の赤備え」に目をとめ
「とても重いのでしょうね」と感想を語った。
同館の渡辺恒一学芸史料課長が
「江戸時代初期には
20キロを超えるものもあります」
と説明すると、うなずいていた。
同館の入り口付近には
地元の子どもたちやひこにゃんが、
国旗の小旗を手に
ご夫妻を見送るために集まった。
ご夫妻は、別れを惜しむかのように
子どもたち一人一人に
笑顔で声を掛けながら、
帰京の途についた。
京都新聞より
馬之助の感想
適当に休みながらでしょうけど
なんとかスケジュールをこなし
帰ったのだから
よく頑張ったわね。。。
と、言ってもらえるのは
雅子さまだけ。
紀子さまやほかの皇族方が
公務をこなしていても
よく頑張ったとは
誰も言わず、当たり前なんだけど
15年間引きこもりのような
感じだったから
褒めてもらえるのよね。
今上陛下の退位まで1年を切り
皇太子が天皇に
雅子さまが皇后となる日が
近づくにつれ
今までと打って変わって
週刊誌などは
絶賛の記事が増えてるわね。
今後、雅子さまが皇后として
適度に休みながら
どうしてやらねばならない
公務に出てきただけで
長らく苦労をされたけど
よく頑張った、ということに
なるんでしょうね。
皇太子さまは5月21日
ご研究の水問題とやらで
愛知県を訪問されたけど・・・
殿下が水運施設を見学したことで
どれほど、水害が防げるのか
あたしにはわからないのだけど・・
地球温暖化によるものか
毎年梅雨の終わり頃と
台風の季節には水害が
起こっているから、
是非とも、皇太子さまのご研究で
この水害を食い止めて頂きたいわ。
愛知県ご訪問はご自身の研究のためで
公務ではないからかしら・・・
髪型が変わってられるわ・・
・いつものカツラを洗濯に出している。
・新しいカツラを購入したので
国民に見せたくなった。
・ヘアースタイルを変えたら
ネットで話題になることをご存じで
目立ちたかった。
・ヘアースタイルを変えてみて
カツラじゃないと
アピールされている。
このうちのどれなのかしらね・・
凡才!馬之助どうぶつ園
馬之助の災い転じて福となす・・・か?
にほんブログ村 日々の気になること
人気ブログランキングへ
楽天リンク
![]() 70's Shag ウィッグ、かつら ブラック 男性用
|